【ストロマンテとは?】
ストロマンテ(Stromanthe)【クズウコン科・ウラベニショウ属】は、南アメリカ原産の観葉植物です。
花言葉は「強い気持ち」「あたたかい心」です。
写真のストロマンテは、マジックスターです。10種ほどが存在し、他にもクリーム色の模様を持つ「トリオスター」や「サンギネア」「マルチカラー」などが人気があります。
ストロマンテの育て方は?
目次
【日当たりと置き場所】
明るい場所を好みますが、光が強すぎると葉が丸まってしまうことがあるので直射日光のあたるような場所での育成は避けましょう。
窓際のカーテン越しなどが適しています。
また、高湿度を好む植物ですので、エアコンの風が直接当たって葉が乾燥するような場所は避けたほうがよいです。
【水やり】
多湿を好む植物ですので、1日1回を目安に葉に霧吹きしてあげるのが効果的です。
鉢への水やりは完全に乾ききる前にたっぷりと与えるのがポイントです。
【用土】
ストロマンテは用土にうるさくなく、水はけと水持ちがよければ、どんな用土でも丈夫に育ちます。迷ったときは、市販の観葉植物用培養土を使えば間違いありません。
【肥料】
5月頃~9月頃までの成育期は、緩効性肥料を2、3か月に1回を目安に施肥するか、7~10日に1回を目安に液体肥料を与えるのが良いでしょう。
【植え替え】
5月頃から6月頃が適しています。一回りおおきな鉢に植え替えてあげます。
【冬の間の維持】
寒さには弱いので冬は屋内で育てます。外気温の影響を受けやすい窓辺は避けたほうが良いですが、光を好みますので日中のみ窓辺に置いてあげるなどすればよいでしょう。
また、冬は空気が乾燥しやすいので葉への霧吹きは欠かさないようにします。
ストロマンテはとても丈夫な植物。これだけ押さえておけば大丈夫!
【育て方のポイントを2つ】
- 寒さには弱いので冬は屋内の暖かい場所に置きます。
- 適度な葉水で葉が乾燥しないように気を付けます。
ストロマンテは高温多湿が大好きな観葉植物です!
ストロマンテの増やし方は?
ストロマンテの主な増やし方は2とおりです。
【挿し木】
ストロマンテの茎を切り分けます。茎を用土に挿しておけば発根し葉を出し始めます。
【株分け】
株元を切り分けることで株分けすることができます。
株をカットするときは、必ずハサミを熱消毒してから!
ストロマンテはどこで買える?
【ストロマンテの販売店】
ストロマンテは丈夫で美しく観葉植物です。園芸店やホームセンターなどで美しく立派な株が販売されています。
もしご近所にストロマンテを販売しているショップがない場合は、通販でも購入することが可能です。